ご依頼の経緯
N様は「起業の際に必須となる定款の作り方がわからない」と当事務所にご相談くださいました。起業準備に追われる中、独自に調べる時間もなく、誤った書類作成を避けるためにプロの力を借りることを決意されたとのことです。特に、将来的に関連事業の展開を考えており、定款が柔軟に対応できるものであることを重視されていました。
また、N様は会社設立時のコスト削減にも関心があり、電子定款の利用で印紙代(4万円)の節約が可能な点が魅力的だと感じていただきました。
当事務所の対応
1. 詳細なヒアリングを実施
N様の事業内容や将来的な展望について、以下のような点を中心にヒアリングを行いました。
- 現在予定している具体的な事業内容
- 将来的に開始する可能性のある関連事業
- 資本金の適正額に関するご相談
これにより、初期段階での事業運営はもちろん、今後の展開にも対応できる定款の内容を明確にしました。
2. 定款作成と電子定款対応
ヒアリングの結果を基に、法的要件を満たしつつ柔軟性のある定款を作成しました。電子定款を採用したことで、印紙税(4万円)を削減し、コスト負担を軽減しています。
3. 公証役場との連携
定款認証に必要な手続きをスムーズに進めるため、公証役場とのやり取りも当事務所で代行しました。これにより、N様は本業に専念することができ、設立までの時間を効率的に活用できました。
結果と成果
- 柔軟な定款作成:関連事業を開始する際にも変更の必要がなく、N様の将来的なビジネス展開に対応可能な内容に仕上げました。
- コスト削減:電子定款対応により印紙税4万円を節約しました。
- スムーズな会社設立:手続きの簡素化により、N様は他の起業準備に集中することができました。
お客様の声
起業の際はやることが多くて暇がないですが、定款作成の手間を代行してもらえたことで非常に助かりました。今後も何かあれば相談させていただきたいと思います。
N様からこのようなお言葉をいただき、私たちも大変嬉しく感じています。
担当者のコメント
N様の会社設立をお手伝いする中で、柔軟な定款作成がいかに重要かを改めて実感しました。事業計画に合わせた内容に加え、将来的な変更が不要な設計を提案することで、N様の負担軽減を図ることができたと感じています。電子定款を活用することでコスト削減を実現し、起業の負担を少しでも減らせたことが成功の鍵でした。